のほほん子育てにっき(+いろいろ)
子育て中。趣味はパン作りと懸賞。目指せ賞金総額100万円!
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.07.21 (Wed)
サーカスねたの前に、サーカスに行き、けっこう疲れている息子と私。
明日は公民館で遊ぶ予定があるうえ、大好きなプールが幼稚園である。
さすがにプールと公民館はハードだなぁって思っていました。
そんな時、パパが「早く寝ないと、プールにいけないよ」と息子に一言。
息子は「プール行かない。明日は公民館があるから」だって

3歳にして自分の限界が分かっているのね~

と話を元に戻し、昨日は、以前当選したサーカスのチケットがあったので、サーカスに行ってきました。
夫は仕事だったので、1枚余ったチケットは私の母を誘いました。
家が離れているので、現地集合。
そしてそして、すごーーい偶然なんですが、夫のご両親もおなじ日のおなじ時間に行っていた!!
なので5人でサーカスを見ました

ちなみに、私も息子もサーカスは始めて。
まず人の多さにびっくり。夫のご両親は2時間位前に行ったけど、それでも前に20人ほど並んでいたみたい。
平日の午前中でまだ夏休みも始まってないと思うのに~。
売店の物価の高さにもびっくり。普通の500mlの壮健美茶がいくらだと思います??
なんと300円!!倍じゃないですか~!!
そして、今回は一般席にしましたが、席って板のベンチみたいな感じなのね。
席が1人づつ区切られてない!
でも+2000円の特別席は席が区切られているうえ、子供はみやすいようにチャイルドシートがあったみたいです。
しかも、一般席はけっこう後姿を見ることが多かった

本当に楽しみたいのなら、特別席で正面から見たほうが楽しいんだろうなぁって感じでした。
でもね、初めてのサーカスはとってもエキサイティングでしたよ~。
見ながら「すごーい」の連続でした。
息子も最後にダレてきて、「帰りたい」などというせりふはありましたが、像が出ているところなどはとっても楽しんでみていました。
そして、終わった後に息子に「楽しかった?」と聞くと、「うん、楽しかったまた来たい」と言ってました。
息子はぞうさんとキリンさんのショーが楽しかったらしいです。
終わったのはお昼過ぎ、近くのファミレスでみんなでごはんを食べました。
息子はみんなで食べられるのがうれしそう。
「ばあばと、ばあばと、じいじと、りょうくんと、ママで5人。たくさんでうれしいね~

なんてみんなが喜ぶ事を言ってました。
ココスに行ったんですが、ココスって子連れにうれしいですね!
ぬりえなども用意してくれてたり、子供用のメニューは多少、原材料にこだわりを見せてくれてるし。
子連れでまた行きたいと思わせるファミレスでした

誕生月はケーキと写真とプレゼントのサービスってことで、7月が誕生日の息子、写真を撮って、プレゼントをもらっていました。
ケーキはもうおなかに入らないらしく、ママが食べましたが^_^;
そして、お食事中におもしろ発言。
(昨日は息子、ピカチュウの首からかける財布を持っていてました。
そうしたら、ばあばがお小遣いをくれて、何百円か持っている状態。)
「今日は、りょうくんが払うね。」と財布を握りしめて。
お小遣いをもらって、自分でお金を使ってみたかったんでしょうね~!!!
お互いの親が顔をあわせて食事する機会って、滅多にないから、たまには揃って食事もいいですよね~。
息子もみんなで過ごせて楽しそうでした♪
毎日応援ありがとうございます~

1日1回、クリックしてください~!!!!!
↓↓↓
ランキング参加中です↓ぽちっとしていただけると、励みになります!
blogramランキング参加中!
スポンサーサイト
コメント
大勢で見れて楽しかったですね♪
お食事も滅多にないですもん、息子さん嬉しくて
払うと言ってしまったのかもしれませんね。
サーカス楽しめて本当に良かった!!
お食事も滅多にないですもん、息子さん嬉しくて
払うと言ってしまったのかもしれませんね。
サーカス楽しめて本当に良かった!!
りょうくんったら~!
おとなの喜ぶツボを付いたセリフ・・^^
みんなめろめろになっちゃいますね♪
おとなの喜ぶツボを付いたセリフ・・^^
みんなめろめろになっちゃいますね♪
パパのご両親にも会ったなんてすごいですね!!
りょうくんは嬉しかったでしょう~。
サーカスって私今まで1回くらいしか行ったことないです。
動物も出てくるし、子どもは楽しめますね。
りょうくんは嬉しかったでしょう~。
サーカスって私今まで1回くらいしか行ったことないです。
動物も出てくるし、子どもは楽しめますね。
息子君、やっさしぃ~~☆
こんなこと言われたら・・周りはメロメロン♪ですね~
・:*:・(*///∇///*)・:*:・
サーカス、行きたいなぁ☆
こんなこと言われたら・・周りはメロメロン♪ですね~
・:*:・(*///∇///*)・:*:・
サーカス、行きたいなぁ☆
こんばんは^^サーカス、私もずっと行きたいと思っているんですが、
行った事ないんです。
いいなぁ~、楽しそう!!
旦那様のご両親とあうなんてすごい偶然ですね!!
息子くん、楽しんだでしょうね~♪
ココスも行ったことないので気になります!!
ぽち☆
行った事ないんです。
いいなぁ~、楽しそう!!
旦那様のご両親とあうなんてすごい偶然ですね!!
息子くん、楽しんだでしょうね~♪
ココスも行ったことないので気になります!!
ぽち☆
♪ちゃーママさんへ
ちゃーママさんのパパも嫌がられているんですね!
男の人ってサーカスに興味ないのかしら??
特別席、何種類かあってリング前・正面の特別席が一番迫力があると思います。
もしかしたら、指名されて舞台にあがれるかも(*^_^*)
次は正面で少し後方の特別席がいいかなぁなんて個人的には思います。
保育園の行事、楽しそうなのがあったらいってみますね!
明日は幼稚園の未就児の行事に行ってきます~。
風船のパフォーマーはいないだろうなぁ。。。
♪あやのさんへ
たまには大人数で見に行くのも楽しいですね~♪
サーカス、子供より大人が楽しんでいたかもしれません^_^;
♪ハルサラママさんへ
そうそう、ほんと大人の喜ぶツボをついてますよね。
変なことをいわれるとママも焦るけど、こんなセリフならいくらでも言っていいよって感じです(笑)
♪Okuku*さんへ
おなじ日のおなじ時間なんてすごく偶然で驚きました!!
うちの息子の場合、動物が出てくるところ以外はそんなに楽しくなかったのかも^_^;
動物以外はそんなに食いついていませんでした^_^;
♪こころさんへ
サーカス、行く機会があればいいですね!
うちは去年、近くに来たのですが、チケットが当たらず、少し離れたところで開催される今年、チケットが当たったのでいけました。
♪ふくともさんへ
ふくともさんも行かれたことないんですね!
コメントを読んでいて、以外に行かれたことがない方がいるんだなぁって思いました。
サーカス、行った事がないのは私くらいかななんて思っていたので。
ココス、子連れにはよかったですよ~。
いつまでかは分からないけど、キャンペーン中で、来た人みんなスクラッチがもらえて、当たったらドラえもんグッズ、外れたらソフトクリーム無料券がもらえますよ!
ちゃーママさんのパパも嫌がられているんですね!
男の人ってサーカスに興味ないのかしら??
特別席、何種類かあってリング前・正面の特別席が一番迫力があると思います。
もしかしたら、指名されて舞台にあがれるかも(*^_^*)
次は正面で少し後方の特別席がいいかなぁなんて個人的には思います。
保育園の行事、楽しそうなのがあったらいってみますね!
明日は幼稚園の未就児の行事に行ってきます~。
風船のパフォーマーはいないだろうなぁ。。。
♪あやのさんへ
たまには大人数で見に行くのも楽しいですね~♪
サーカス、子供より大人が楽しんでいたかもしれません^_^;
♪ハルサラママさんへ
そうそう、ほんと大人の喜ぶツボをついてますよね。
変なことをいわれるとママも焦るけど、こんなセリフならいくらでも言っていいよって感じです(笑)
♪Okuku*さんへ
おなじ日のおなじ時間なんてすごく偶然で驚きました!!
うちの息子の場合、動物が出てくるところ以外はそんなに楽しくなかったのかも^_^;
動物以外はそんなに食いついていませんでした^_^;
♪こころさんへ
サーカス、行く機会があればいいですね!
うちは去年、近くに来たのですが、チケットが当たらず、少し離れたところで開催される今年、チケットが当たったのでいけました。
♪ふくともさんへ
ふくともさんも行かれたことないんですね!
コメントを読んでいて、以外に行かれたことがない方がいるんだなぁって思いました。
サーカス、行った事がないのは私くらいかななんて思っていたので。
ココス、子連れにはよかったですよ~。
いつまでかは分からないけど、キャンペーン中で、来た人みんなスクラッチがもらえて、当たったらドラえもんグッズ、外れたらソフトクリーム無料券がもらえますよ!
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
りょうくんのおごりは将来のお楽しみですね∧∧
サーカス行ってみたいです!(私と息子の希望。)だけど・・・ウチもパパが嫌がって残念だけど行けません。。。いつかは絶対見てみたい!その時には特別席ですね!高いけど頑張ります∧∧
ウチの保育園では、最近風船パフォーマンスにハマっているようで、行事の度にパフォーマーが来ています。
何か機会があったら見てみてください、子供だけでなく大人も楽しめましたよ♪